世界史の中の日露戦争
やっと、読み終わりました。今はやりの、社会史的な視点で戦争を描くのではなく、あえて、戦略論、兵器論、軍事史にこだわって日露戦争を描く。
読んでおもしろかったのは、1つは、日英同盟をどう考えるか。イギリスの影響を受け、イギリスを通して世界を見て、対露脅威論に陥り、日露戦争に突入し、それに「勝利」したことが、結局、その後の、日本の誤りを作り出す。大きな世界史のなかでの国家間の関係のなかで、日本の戦争を考えるという視点。
2つは、科学技術の発展のなかでの戦争の有り様。とくに情報や戦費の問題。
3つは、日露戦争における日本軍の成功と失敗の問題。そして、それをどのように教訓かしたのかということ。はぜ、陸軍の白兵主義が生まれたのか、なぜ海軍の一大決戦、戦術至上主義が生まれたのか。そして、日本で〈軍神〉が生まれた背景。
なるほど、ここから、日本の誤りははじまった。同時に、この戦争のなかに、その誤りの根はあったということでもある。明治の歴史のもう1つの見方を学べる。
« 絢香 | トップページ | 障害者自立支援法訴訟:終結へ 厚労相「障害者尊厳傷つけた」 原告と合意 »
「平和」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
「読書」カテゴリの記事
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- これからの日本、これからの教育(2018.01.19)
- 日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実(2018.01.18)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「歴史」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 世界史の中の日露戦争:
» 絢香 みんな空の下 歌詞 [3分で芸能ニュース通!今日の業界スキャンダルニュースはこれだ!!]
絢香が好きです。。。
絢香が好きです。。。絢香が無期限の休養に入りました。。絢香の歌は心に真っ直ぐ届いてくる感じがあってすごく好きです。病気を抱えながらも年内ギリギリまですばらしい声を届けてくれました。そんな絢香に対して「しつこい」「キモい」とかひどいことを平気でいったり書き込んだりしています。そんなことすえうなんてひどいとおもいませんか?どうして頑張っている人に、精一杯努力している人にひどいことを言ったりするんでしょうか?こんなこと思っている方がいましたら回答お願いします。絢香のファンの方お願い... [続きを読む]
コメント