老眼
朝から、洗濯機がご機嫌斜め。うまく脱水してくれない。どこかで、絡まっているのか? うーん。と、時間がかかる。とりあえず、干しはして、仕事に向かう。が、今度は、電車が止まっている。こんなときは、もう仕事を投げ出してしまいたい。
今日は、印刷工場に朝から、夜まで詰めての仕事。はっきりいって不健康。
目がね。
だいぶ、目の老化がすすんでいる。ボクは、かなり近視が、きついから、そこに老化がすすむとなかなかやっかいだ。
眼鏡を3つもちあるく。
常用しているのは、中近という、あまり遠くは見えないが、手元まではとりあえず、見える。移動中なども、活字を追うから、手元が見えないと、とても困る。ところが、遠くが見えなっから、道ですれ違っても、人の顔がわからなかったりするし、ぼやっと、見ていると、人からなぜジロジロこっちを見ているんだという反応をされてしまう。映画などもこれでは無理で、だから、遠くが見える眼鏡は、必要となる。
ところが、活字を、長時間、ずっと眺めるような仕事をしていると、これでは、やはり負担が大きい。だから、手元用の眼鏡も必要となる。
3つを使い分けるは、そうとやっかい。
コンタクトにして、老眼鏡というのが楽そうかなあとも思うけれども、いまさらコンタクトというのも。
悩み多き年になったということか。
« 「請負と派遣、交互に切り替え」=人材会社などを提訴-新潟地裁 | トップページ | 労働者派遣法:「登録型」原則禁止に 改正原案を提示--労政審 »
「日記」カテゴリの記事
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針(2023.09.21)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 岸田首相 来週 経済対策の柱示し10月中めどに取りまとめの考え(2023.09.19)
« 「請負と派遣、交互に切り替え」=人材会社などを提訴-新潟地裁 | トップページ | 労働者派遣法:「登録型」原則禁止に 改正原案を提示--労政審 »
コメント