日本の貧困率は15・7% 07年、98年以降で最悪
今日は、朝、出勤の電車で、T大学のT教授のいっしょになり、おしゃべりしながらの出勤。ところが、途中で電車が止まり、1時間ほどのおしゃべりになった。T教授は、別に民主党の支持者というわけではないけれども、自公政権よりもかなりいいという評価。日米関係も、案外がんばっていると。たしなに沖縄の問題をとっても、予想をたがえて粘っているということが言えるのかもしれない。その民主党政権が、約束通り貧困率を発表した。
日本の貧困率は15・7% 07年、98年以降で最悪(共同通信)厚生労働省は20日、全国民の中で生活に苦しむ人の割合を示す「相対的貧困率」を初めて発表した。2007年調査は15・7%で、7人に1人以上が貧困状態ということになる。18歳未満の子どもが低所得家庭で育てられている割合「子どもの貧困率」は14・2%だった。
厚労省は今回、1998、2001、04の各年(調査対象は前年)に関しても計算しており、07年の全体の相対的貧困率は98年以降で最悪、子どもは01年に次ぐ水準だった。
長妻昭厚労相は同日の会見で「子ども手当などの政策を実行し、数値を改善していきたい」と述べ、同手当を導入した場合に貧困率がどう変化するかの試算も今後公表することを明らかにした。
相対的貧困率は、全人口の可処分所得の中央値(07年は1人当たり年間228万円)の半分未満しか所得がない人の割合。全体の貧困率は98年が14・6%、01年が15・3%、04年が14・9%。07年は15・7%と急上昇しており、非正規労働の広がりなどが背景にあるとみられる。
子どもの貧困率は、98年は13・4%、01年に14・5%でピークに。04年13・7%、07年14・2%だった。子どもよりも全体の貧困率の数値が高いのは、年金だけで暮らす低所得の高齢者が含まれることが主な理由とみられる。…
この数は、資本主義の世界のなかでもかなり悪い数字である。その数字を発表したことは、ものすごく歴史的な事件でもある。そもそも、これまでの政権はいっかんして、調査を拒否してきたのだから。
もちろん、この数字には、このブログでも指摘してきたように限界がある。社会保障や教育に、ものすごくお金がかかるという日本の事情を勘案した基準にはなっていない。
それでも、こうした数字を発表したことそものは、むちゃくちゃ大きな意味をもつ。貧困率を発表した以上、それはあってはならない状態の数字なわけだから、この削減が政権の大きな課題にならざるをえないのだから。
では、政権はどのようにこの事態に向き合うのか。いわゆる福祉社会に向かいのだろうか。そのためには、教育や社会福祉、社会保障の充実と、所得の再配分が求められる。つまり、財源の問題では、富裕層や大企業の応分の負担だとか、日本のように軍事費の支出の大きな国では、そのことに向き合わざるを得なくなる。これは、民主党がこれまで行って来なかった問題でもある。
たぶん、貧困率の発表というのは、実は政権の当事者か考えている以上に大きな意味と、インパクトがある。
もちろん、政治は、自然にボクらが思うような方向には向かわないし、発言し続けることが大事なのだけれども、そのことが大きな意味をもつ、条件や要素は大きく広がっているもの事実なのだと思う。
« 不毛地帯 | トップページ | 日本医師連盟が自民支持撤回 「自民離れ」加速 »
「政治」カテゴリの記事
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 石破新総裁「期待する」52% 高齢層ほど期待感高く 毎日世論調査(2024.09.29)
- 自民 石破新総裁 党幹事長に森山氏 官房長官に林氏 意向固める(2024.09.28)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
「経済」カテゴリの記事
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
- 「『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香」(2024.09.26)
- 最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に(2024.09.22)
- 午後には福祉国家構想研に(2024.09.21)
コメント