学力:年収多い世帯の子供ほど高い傾向…文科省委託研究
暑い一日ですね。今日は、ずっと外回りだったので、よけいに体力が消耗しています。
さて、ニュースのクリップです。
学力:年収多い世帯の子供ほど高い傾向…文科省委託研究(毎日新聞)年収200万円台の世帯と1200万円以上の世帯では、昨年の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の平均正答率(小6国語B、算数B)に約20ポイントの差があることが、文部科学省の委託調査で分かった。一方、年収にかかわらず、親が「ニュースや新聞記事について子供と話す」「家に本がたくさんある」などと回答した世帯の子供ほど学力が高い傾向もみられた。
文科省の委託を受けた耳塚寛明・お茶の水女子大教授らの研究グループが、昨年12月~今年2月に全国の5政令市の小学校100校を対象に保護者約5800人にアンケートし、昨年4月のテスト結果との関係を調べた。
調査によると、基礎問題(A)と活用問題(B)のいずれも、年収が高い世帯の子供ほど正答率が高い傾向があった。最も差がついたのは算数Bで、200万円未満の世帯は42.6%、200万円台は45.7%に対し、1200万円以上1500万円未満は65.9%、1500万円以上も65.6%に達した。
塾や習い事など学校外教育への支出額と学力にも相関があり、全く支出のない世帯は、月5万円以上支出する世帯と比較して正答率が23~27ポイント低かった。
また、親自身の普段の行動を尋ねたところ、高学力層では「クラシック音楽のコンサートに行く」「お菓子を手作りする」などの回答割合が高く、低学力層では「パチンコ・競馬・競輪に行く」「カラオケに行く」などの回答割合が高かった。…
ほぼ同じ内容の結果を耳塚さんは、かつて報告している。
傾向というのは、傾向であって、直接、因果関係を論じているわけではないだろうが、でも傾向が明らかにあるのである。子どもの貧困、貧困の連鎖は、かなり理解がひろがったけれど、同時に、根強い、冷たい視線も広くあるのも事実である。この数字は、シンプルでわかりやすいが、しかし、難しい問題でもあるのだけど。だから、説得力をもって、合意を勝とって、施策を実現するためにも、ていねいが議論が大事なんだろうな。
« わたしは学童保育指導員 | トップページ | 学校から社会へ~各国若者就労支援の実態と課題 »
「教育」カテゴリの記事
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「政治」カテゴリの記事
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 石破新総裁「期待する」52% 高齢層ほど期待感高く 毎日世論調査(2024.09.29)
- 自民 石破新総裁 党幹事長に森山氏 官房長官に林氏 意向固める(2024.09.28)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
「経済」カテゴリの記事
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
- 「『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香」(2024.09.26)
- 最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に(2024.09.22)
- 午後には福祉国家構想研に(2024.09.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 学力:年収多い世帯の子供ほど高い傾向…文科省委託研究:
» 全国学力テスト 公表 [芸能ニュース特報]
・グランプリに「一秒の温度」 ぴあフィルムフェス
・挑戦者の木村八段3連勝、王位へあと1勝 将棋王位戦
・阿修羅像フィギュア、5千個が即日完売 九州国立博物館
「三奪」【春秋】... 文部科学省の調査では、全国学力テストを受けた小学校6年生の成績は保護者の年収によって驚くほどの格差をみせている。所得が高いほど点数が良く、正答率には20ポイントほどの開きが出た。 ...[記事全文]
・学校の成績も金次第では... [続きを読む]
コメント