« 橋下知事たちの「地方分権」への疑問 | トップページ | 無駄遣いを批判するのなら この問題に答えるべきだ »

2009/07/10

核密約文書、外務省幹部が破棄指示 元政府高官ら証言/「共犯」の同盟史―― 日米密約と自民党政権 ――

 核密約をめぐる問題は、引き続き、ニュースをにぎわしている。戦後の「日米同盟」なるものの根幹にかかわる問題である。あいまいにされては困る問題だ。メディアの奮闘を願いたいものだけれど、テレビは、ほとんど反応はないのはどうしてか? 

核密約文書、外務省幹部が破棄指示 元政府高官ら証言(朝日新聞)

 日米両国が、60年の日米安保条約改定時に、核兵器を搭載した米艦船の日本への寄港や領海通過を日本が容認することを秘密裏に合意した「核密約」をめぐり、01年ごろ、当時の外務省幹部が外務省内に保存されていた関連文書をすべて破棄するよう指示していたことが分かった。複数の元政府高官や元外務省幹部が匿名を条件に証言した。
 01年4月に情報公開法が施行されるのを前に省内の文書保管のあり方を見直した際、「存在しないはずの文書」が将来発覚する事態を恐れたと見られる。
 核密約については、すでに米側で公開された公文書などで存在が確認されている。日本政府は一貫して否定してきたが、80年代後半に外務事務次官を務めた村田良平氏が先月、朝日新聞に対して「前任者から事務用紙1枚による引き継ぎを受け、当時の外相に説明した」と話した。
 今回証言した元政府高官は密約の存在を認めた上で、破棄の対象とされた文書には、次官向けの引き継ぎ用の資料も含まれていたと語った。外相への説明の慣行は、01年に田中真紀子衆院議員が外相に就任したのを機に行われなくなったと見られるという。
 元政府高官は、文書が破棄された判断について「遠い昔の文書であり、表向きないと言ってきたものを後生大事に持っている意味がどこにあるのか」と説明した。別の元政府関係者は「関連文書が保管されていたのは北米局と条約局(現国際法局)と見られるが、情報公開法の施行直前にすべて処分されたと聞いている」と述べた。ライシャワー元駐日大使が81年に密約の存在を証言した際の日本政府の対応要領など、日本側にしかない歴史的文書も破棄された可能性が高いという。ただ、両氏とも焼却や裁断などの現場は確認しておらず、元政府関係者は「極秘に保管されている可能性は残っていると思う」とも指摘する。…

0225710 さて、今日、やっと「共犯」の同盟史を読み終えた。なかなか、骨太く、戦後の日米同盟の根底を形成した密約を浮き彫りにする。沖縄返還をめぐる財政負担のところが少し、わかりにくい(苦笑)。

 日米が守り続けた秘密の価値とは何だったか.在日米軍基地の自由使用という根本利益を死守する米国と,主体性を追求すればするほど対米依存が深まる日本.吉田政権から現政権まで,日米間に交わされた数々の密約を文書と関係者証言から洗い出し,国益の名の下に国民の眼から隠されてきた真の独立の挫折の軌跡を検証する.

 自立を取り付くために、形式的にこだわる日本政府と、基地の特権にこだわるアメリカとの合作が「密約」であるという。徹底した、アメリカの戦略への追随は、やがて、日本政府において、アメリカの軍事力に依存することこそが、日本の外交であり、安全保障であるという”神話”を形成することになる。ここに、軍事一辺倒の日本の外交と、日米同盟を絶対化する日本の安全保障の今が見える。それは、あまりにも脆いものだ。

 日米密約をめぐる、両政府の経緯の理解にはもってこいの一冊か。

プロローグ 長すぎた戦後

第一章 かすむ「独立」の座標
  祖父の幻/ 満洲に描いた絵/ 交錯する「反米」と「反共」/ 古い指導者は退場/ 最も鋭敏な政治家/ 重光惨敗/ 蘇る不死鳥/ 安保改定を仕掛けた男/ 最大の貢献は「基地」/ いびつな相互性/ 「反岸」の野火/ 絡み付く現実/ 秘密の討論記録/ 「これが,提案できる限界」/ 吉田と岸

第二章 「黄金時代」の陰で
  黙契/ 「低姿勢」の時代へ/ 失言居士/ 「教師と生徒」の関係/ 宣教師ライシャワー/ 池田降ろし/ 主要敵/ 秘密の核貯蔵計画/ 基地こそ紐帯/ イントロダクション/ 吉田学校の二人/ パーフェクト・ストーム

第三章 増殖する秘密
  親米保守の系譜/ 終らない戦後/ 返還の「見返り」/ 唯一,避けられない選択/ 核信仰/ 依存の代償/ 「基地の価値」を徹底教育/ 密使/ 前哨戦/ 無視できない誤解/ 「小笠原より強力に」/ ニクソンと岸/ 兄の遺産/ 交渉開始/ 相互信頼の問題/ 二通の秘密合意文書/ 狂いだすシナリオ/ 「後世史家の批評にまつのみ」/ 紙切れの効力

第四章 最も“利益”を上げた取引
  もう一つの密約/ ゲームの終焉/ ニクソンの復讐/ ジャパン・カード/ 「返還というより獲得」/ 「一括払い」で攻防/ 「最後の変更だね」/ 負担拡大の呼び水/ 角福戦争/ 「ジャップは最低」

第五章 膨らむ「応分」の負担
  フィクサーたちの系図/ 話の分かる男/ 「望んだのは日本」/ 克服困難な障害/ 周恩来の「ゴーサイン」/ 波紋を呼ぶ資源外交/ 「道を踏み外さなければ……」/ 密かな試み/ アンチテーゼの宰相/ 「毒消し」のチャンス / 米軍ありきの日本防衛/ 雪解けが終わる/ 密約は「担保」/ 繕い師たち/ バックグラウンド・ミュージック/ 「大平さんも悔やんでいる」/ 解雇減らしを演出/ 沖縄の亡霊/ 同盟の対価

第六章 共通の敵
  密約,頭から離れず……/ 静かなる転換/ 秘密ファイルのなかで/ 魔術の効果/ 「シーレーン」で大混乱/ “不沈空母”は確信犯/ 風見鶏か,ナショナリストか/ 消える自主防衛/ 「持ち込みの権利を確保すべきだ」/ ウィリアムズバーグの駆け引き/ 黙認のからくり/ 祭りのあと

エピローグ 「主体性」という幻影
  秘密の価値/ 「非自民」という幕間劇/ 安保を「再定義」する/ 風化する事前協議/ 二人の異端者/ 抜け出せない「古い関係」/ 戦後処理/ はがれ落ちるスローガン/ 支持なき同盟/ 幻影を追って

  ある学者の死,そして風景の断絶――あとがきに代えて
密約を中心とした日米戦後史年表(1945―2009年)

 こうした動きを、日本の戦後史の全体のなかで、また日本の軍事史のなかで位置づけて考える作業もしてみたいものだ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 橋下知事たちの「地方分権」への疑問 | トップページ | 無駄遣いを批判するのなら この問題に答えるべきだ »

平和」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 橋下知事たちの「地方分権」への疑問 | トップページ | 無駄遣いを批判するのなら この問題に答えるべきだ »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30