« 「村木局長が偽造指示」=自立支援法の成立意識か-「議員案件」で徹底・郵便不正 | トップページ | 雇用軸に“5つの安心” 実現会議報告書 消費増税『議論を』 »

2009/06/16

韓流シネマ 抵抗の系譜

 日曜のETV特集の表題の番組を、録画して見た。相方と長男が、映画を見ていたため(苦笑)。

Img0614_04s 映画やドラマで圧倒的人気を博す“韓流”。しかし、その隆盛の背後には熾烈(しれつ)な現代史がにじんでいる。  “韓流”の源流は、日本の植民地支配の黎(れい)明期、そして、戦後の解放、朝鮮戦争、それに続く冷戦・・・と、映画が国家意思と一致することが求められた過酷な時代にまで遡(さかのぼ)る。“韓流”爆発に至るまで、映画人たちは、どのように時代と格闘し、自(みずか)らの表現を獲得してきたのだろうか?  この春、日本での“韓流”ブームの火付け役となった在日のプロデューサー李鳳宇は、かねてからの念願だった韓国の映画人の足跡をたどり、往年の巨匠や名優たちを訪ね、映画への志を存分に語りあった。番組では、映画人たちの証言をつむぎながら、スクリーンに映された朝鮮半島の現代史を見つめる。

 もともと「知る楽」という番組で放映されたもののダイジェストのような番組。十分に、知る楽はみれなかったので、おもしろくみた。
 韓国映画の根底にある、民衆への目線というものが、「アリラン」を原点に、植民地支配の抵抗のなかで培われたことは少し衝撃的でもある。

 戦後の軍政や、南北戦争の悲劇は、実は日本とは無関係ではないことは痛感させられる。チョ・インギ、そして大好きなイム・グオンテクの執念と、一方で、自主規制の怖さを語ったところが胸に突き刺さる。はじめて知ったが、グオンテク監督自身、南北戦争にかかわり連座制で苦しめられた体験をもつ。インタビュアーのリ・ボンウ自身も、その父は、チェジュの4・3事件にかかわりがある。民族的な大変が、直接、映画に刻まれている。

 開花するイ・チャンホ以後の世代。くみつくすことのできないほどの韓国映画の魅力の系譜=「抵抗」を見せてもらったような気がする。半分以上はみているが、みていない映画もいくつか。すぐにみたいが、DVDになっていないものもありそう。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 「村木局長が偽造指示」=自立支援法の成立意識か-「議員案件」で徹底・郵便不正 | トップページ | 雇用軸に“5つの安心” 実現会議報告書 消費増税『議論を』 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓流シネマ 抵抗の系譜:

« 「村木局長が偽造指示」=自立支援法の成立意識か-「議員案件」で徹底・郵便不正 | トップページ | 雇用軸に“5つの安心” 実現会議報告書 消費増税『議論を』 »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30