北朝鮮核実験:前回より大きな爆発 ミサイルも3発発射
今日の最大のニュースはやっぱりこれ。北朝鮮の瀬戸際外交は、かなり危険な領域に入っている。日本にとっては、当然、緊張感も不安も強いられる。
北朝鮮核実験:前回より大きな爆発 ミサイルも3発発射(毎日新聞)北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、同国が06年10月に続き2度目の地下核実験を実施したと伝えた。報道文は狙いを「自衛的核抑止力強化のため」と位置付け、「成功した」とした。北朝鮮が4月の長距離弾道ミサイル発射に続き、再び核実験に踏み切ったことで、日本や米欧だけでなく、北朝鮮の最大の支援国・中国を含む国際社会の強い反発は必至。北朝鮮の実用可能な核兵器開発は、朝鮮半島の一層の緊迫化を招く。…
国際社会は、たぶん経済制裁のほうに向かうんだろうと思うし、北朝鮮の行為は、国際社会の反対を無視した無法な行為だと思う。
ただ、アメリカも含め、ここまでの展開は、たぶん想定内なのだろう。そのアメリカでは、オバマのプラハ演説など、核兵器廃絶の議論が注目されている。もちろん、単純に核兵器廃絶が一直線にすすむわけではないだろうけれど、このブログでも機会があれば論じたいテーマであるけれど、大きな特徴として、オバマによる議論には、核政策には転換と模索が見えることは否定できない。アメリカの核政策が大きな転機であり、この北朝鮮の問題は、これからのアメリカと世界の外交がためされると言えるのかもしれない。
つまり、もしかしたら、外交というものが、今後いっそう大事な時期にきているのだろうか。そのときに、外交なき日本の外交は、何をし、何ができるのか。もちろん、国民にとっては大いに不安な課題である。だからこそ、何ができ、何をするのか、そのことをしっかりした言葉で語る必要があるんだろうなあ。
« 衆院定数削減:2院制見直しも検討 月内の提言で…自民党 | トップページ | 中退者:大学など、経済的理由15.6%--08年度 »
「平和」カテゴリの記事
- 北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦(2021.01.20)
- 踏み越える専守防衛―急浮上した敵基地攻撃と第5次アーミテージ・ナイ報告書を読み解く(2021.01.08)
- 隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人(2021.01.06)
- お正月休みのメインの日(2020.12.30)
- 官邸主導政治と憲法改正問題~安倍政権から菅政権へ (2020.12.26)
「政治」カテゴリの記事
- 米富裕層の資産、114兆円増 新型コロナで貧富の格差さらに拡大(2021.01.27)
- 群馬訴訟判決を受けたオンライン集会(2021.01.26)
- 今月末期限の休業支援金「よく知らない」8割超 アルバイトも利用可能、手続き急いで そして「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」(2021.01.25)
- エリザベス この世界に愛を(2021.01.24)
- 「コロナ禍における非正規労働運動の現状と展望」と「子どもたちが生活を綴ることとこれからの学校教育」(2021.01.23)
「世界」カテゴリの記事
- グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素 クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏(2021.01.04)
- GO TO THE PEOPLES 人びとのただ中へ(2020.12.14)
- 世界は私たちを忘れた~追いつめられるシリア難民~(2020.10.25)
- 『性暴力被害を聴く』とはどういうことか(2020.10.24)
- 欧州各地で気候変動対策訴えるデモ マスクの若者数千人(2020.09.26)
コメント
« 衆院定数削減:2院制見直しも検討 月内の提言で…自民党 | トップページ | 中退者:大学など、経済的理由15.6%--08年度 »
■北朝鮮核実験成功裏に実施―結局は根本的な解決は武力介入しかない?
こんにちは。北朝鮮が核実験を再開しました。しかも、今回は前よりも規模が大きかったようです。いずれ、北朝鮮は、核も核弾頭の開発にも成功することでしょう。私自身は、この問題を解決するには、結局は武力介入しかないと思います。いずれそうせざるを得ないときがやってきます。そうしない限り、北朝鮮の人民の平和も世界の安定も望めません。詳細は是非私のブログをご覧になってください。
投稿: yutakarlson | 2009/05/26 10:42