« 子どもの貧困と就学援助制度 | トップページ | 銃よ、憎しみよ、さようなら~DDR・瀬谷ルミ子 »

2009/04/20

学力と新自由主義

Photo177174 佐貫先生の本は、相変わらず難しいです。だから読むのに時間がかかります。
 ここのところ、政策の側の議論は、「学力向上」やら「生きる力」ということ目立つます(道徳というのもありますけど)。ほんとうに、それが子どもたちの成長にとって、意味あるものになっているだろうか。教育の世界に広がる困難というものを考えたとき、とてもそうは思えない。この点を、新自由主義の批判に一貫して取り組んできた著者が、この学習指導要領がいう「学力向上」や「生きる力」という文脈が、新自由主義に包摂され、それをすすめるものにほかならないと批判する。
 この本が、おもしろい、もう1つの点は、では、教育はどうあるべきなのかを提起していること。「学力とは何か」という問いからはじまって、その構造の仮説の提示を含め、教育実践のあり方をあらためて提示する。「生きられない」子どもたちの現状から、「共に生きる力」の獲得の実践へ。大阪の千代田高校をはじめとした実践に学びながらの、問題の提起は、よく学び、議論したものになっていると思う。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 子どもの貧困と就学援助制度 | トップページ | 銃よ、憎しみよ、さようなら~DDR・瀬谷ルミ子 »

教育」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学力と新自由主義:

« 子どもの貧困と就学援助制度 | トップページ | 銃よ、憎しみよ、さようなら~DDR・瀬谷ルミ子 »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30