障害児教育を考える
茂木先生の一年前の著作。最近、講演を聞く機会があり、ちょっと読んでみようと思って、読んだ。去年、勝ったときにはちゃんと読めていなかったような感じ。
久しぶりに、発達という問題について考えさせられた。階層というタテ軸と、豊かさというヨコ軸。その発達への隠された願いをどう見つめ、よりそい、働きかけるのか。そして特別支援教育の可能性と限界というものを、実践――、「子どもに尋ねる気持ちになること」「子どもに学ぶこと」です。とくに教室で日々、彼らと接する教師は、自らの感受性を高め、想像力に磨きをかけることによって、子どもの発信するサインをしっかり受け止め、読み取ることによって、初めて困難な溝を越えていきうる――にもふれながら明らかにする。
この制度がはじまって、矛盾を深める。しかし、発表された学習指導要領の案は、よりそのことを拡大しようとしているとも感じる。そして、格差と貧困の広がり、自立支援法のもとで、ますます発達は困難にさらされている。
学校とは教育とは何なのか、そんなことも真正面から考えさせられた一冊だった。
« 苦しみは家族のなかに沈殿する | トップページ | 小林多喜二―21世紀にどう読むか »
「教育」カテゴリの記事
- 12月号ができています(2024.11.08)
- 全国学力テスト、全教科で平均下回る、小学校算数で全国との差広がる(2024.11.07)
- 「宙づり国会」で委員長ポスト争奪戦 与野党の駆け引き激化必至(2024.11.05)
- 公立校教員に残業代支給を検討 定額廃止案、勤務時間を反映(2024.11.04)
- 不登校の小中学生、34万人で過去最多 3割超「やる気出ない」文科省(2024.11.01)
「読書」カテゴリの記事
- 12月号ができています(2024.11.08)
- 各社序盤情勢、自民への反発大きく にじむ既存政党離れ(2024.10.17)
- 11月号ができています(2024.10.08)
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 10月号ができました(2024.09.11)
「政治」カテゴリの記事
- 自民、裏金相当額の寄付調整 衆院選大敗でけじめ、7億円程度(2024.11.11)
- 【”死刑宣告”受けアフガンから脱出する一家】(2024.11.09)
- 12月号ができています(2024.11.08)
- 全国学力テスト、全教科で平均下回る、小学校算数で全国との差広がる(2024.11.07)
- 【速報中】アメリカ大統領選挙 トランプ氏 当選確実 ABCテレビ(2024.11.06)
コメント