ヒトラーの贋札
久しぶりに休んだので、映画を見た。よく考えると、映画を見るのは何カ月ぶりだろうか。いけないですよね、こんな生活(トホホ)。
さて、この映画。舞台は強制収容所。死ととなりあわせで生きるその実態は、ものすごい緊張感。題材は、国家による史上最大の贋札事件と言われる“ベルンハルト作戦”。第2次世界大戦中のドイツ、ザクセンハウゼン強制収容所で、ナチスから紙幣贋造を強制されたユダヤ系技術者たちの苦悩のドラマだ。
実際に強制収容所でその作戦にかかわった印刷技師アドルフ・ブルガーの著書が原作となっている。
ドイツでは、こうしたナチの犯罪を、映画でも、執拗に描く。この作戦では、ポンド札は1億3200万ポンドつくられたという。
日本では、日本の犯罪についての映画はつくられないよね。731にしても香港映画ぐらいでしょう。南京なんて…。
映画は、贋札の天才、サロモン・ソロヴィッチの苦悩とアドルフ・ブルガーの正義を中心に展開する。なかなかおもしろかった。
« 怒りと苛立ち | トップページ | 「NNNドキュメント 日雇いハケン」と「報道発 ドキュメンタリ宣言 金嬉老事件の真相」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- アイヌを題材としたドキュメンタリー二題(2021.02.21)
- 第16回子どもの貧困対策情報交換会 と BS1スペシャル「消えた窯元 10年の軌跡」(2021.02.14)
- Don’t Be Silent #わきまえない女 たち(2021.02.06)
「平和」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- 「震災時以外にも起きていた朝鮮人虐殺―岩手矢作事件( 1932 年)を中心に」(2021.02.26)
- 虚構の新冷戦 日米軍事一体化と敵基地攻撃論(2021.02.24)
- 近代の日本は朝鮮で何をしたのか―日本市民の歴史認識を考える(2021.02.20)
「政治」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「〈オンライントークイベント〉いま、教育の未来をめぐる「対話」を ―不易vs流行の二項対立を超えて―」(2021.03.06)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
「歴史」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- 「震災時以外にも起きていた朝鮮人虐殺―岩手矢作事件( 1932 年)を中心に」(2021.02.26)
« 怒りと苛立ち | トップページ | 「NNNドキュメント 日雇いハケン」と「報道発 ドキュメンタリ宣言 金嬉老事件の真相」 »
コメント