貧困社会ニッポンの教育 奨学金を考える
結局、リアルタイムで見ることはできずに、録画して今日、この番組を見た。
胸がつまった。いまの日本は、いったいどうなってしまったのだろうか? と。
経済的な困難をかかえながら、奨学金とアルバイトで、必至に学生生活をおくる学生。故郷の長崎までの帰省は、なんと青春18切符で普通電車で…。
就職して病気になったため、大学院時代にうけた奨学金の返済に困難が生じている30代の若者。働きはじめて、病気の母親と妹との生活を支える若者の暮らしは、生活保護以下。そこに、奨学金の返済がのしかかる。
かつて日本は、学費が安い時代があった。そんななかでも、教育の機会を平等にうけれるために、奨学金がつくられた。その奨学金は、いまやローンとかし、激しい取り立てがおこなわれる。
結局、教育を権利としては認めない、あくまで受益者負担、個人の責任ということを主張する政治が変わらないと、どうしようもないとつくずく痛感した。とてもいい番組だったと思う。
でも、だれが、そんな日本の高学費をつくりだしたのか。だれが奨学金をローンに変質させたのか。そうした政治をつくりだしたことの大元には何があるのか? 残念ながら番組は、そこを問いかけることはない。
もちろん、それはたぶん番組の仕事ではなく、ボクらの仕事だと思う。そんな責任を担っていることを自覚しながら、仕事に向き合わなければいけないということも、つくずく思った。
« 「もやい」ピンチ 後援社破産、ホームレス支援困難 | トップページ | 学生無年金訴訟、また原告敗訴 最高裁で3人確定 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
- 「膨張と忘却 〜理の人が見た原子力政策〜」(2024.07.18)
- 8月号ができました(2024.07.09)
「教育」カテゴリの記事
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
- 寄宿舎廃止後の充実策「根拠ない」「働き方改革に逆行」 識者が指摘(2024.08.27)
「政治」カテゴリの記事
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- ほんとに、総選挙はいつになるのか(2024.09.02)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
「経済」カテゴリの記事
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 私の問題から、みんなの問題に(2024.08.28)
- 最前線 カマラ・ハリス氏の40分 最重要の見せ場で訴えた五つのポイント(2024.08.23)
- インクルーシブの対極の展開が十分に予想される(2024.08.22)
« 「もやい」ピンチ 後援社破産、ホームレス支援困難 | トップページ | 学生無年金訴訟、また原告敗訴 最高裁で3人確定 »
コメント