祝 男子バレー北京五輪出場
興奮しました! 涙が出るぐらいうれしかったですよ。ボクも、中学・高校のころはバレーボールの選手だったので。ちょうど、ミュンヘンの時代ですけどね(苦笑)。
もちろん、いろいろな批判はあります。お金にまかせて、公平じゃない特権を得ているなどなど。たしかに、そういう特権を乗りこえないと世界とたたかうことはできないでしょう。それに、ボクも、あのショーは嫌いです。でも、盛り上げて、世論から支持を得なければ強くならないというのはたしかな事実です。手段は別として、努力はよくわかります。
今度のチームは、やっとメンバーがそろったという感じですね。けが人が比較的すくなかった。チームのコンセプトもはっきりしていた。ディフェンスとスピードというのが、日本がたたかっていくうえでの欠くことができないポイントだけれど、そこをぶれずに、ある程度の攻撃力と高さも維持できたという感じでしょうか。最後の2試合の荻野さんはすごかった。情報戦という点でもすぐれているのでしょうか。
いずれにしてもうれしい限りです。やったー!植田JAPAN!
« アイヌ決議 原爆症認定集団訴訟など | トップページ | 視点 2008 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 那須塩原市と栃木市の「寄宿舎」の廃止を延期 栃木県教委(2022.12.02)
- 「ルーツのバトンを受け継いで 〜フォトジャーナリスト・安田菜津紀〜」(2022.02.01)
- 6分に試合中断で円陣…川澄奈穂美がセクハラ問題に憤慨「二度とこんな事がないリーグに」(2021.10.08)
- 内閣官房機密費で加藤氏 年度末使い切る“菅流”踏襲 領収書不要の政策推進費が93%(2021.07.26)
- ワクチン2回目接種(2021.07.22)
コメント