ワタミがアルバイトに賃金未払い 内部告発の店員を解雇
ワタミがアルバイトの賃金を正当に支払っていなかったことに対して、是正がおこなわれたことが大きな話題になっている。が、その問題には後日談があって、労働争議にすすみそうな状況だ。内部告発をした店員を解雇したというのだ。いやはや、ありそうな話。
ワタミがアルバイトに賃金未払い 内部告発の店員を解雇(朝日新聞)「ワタミ」(東京)のグループ会社で、居酒屋「和民」などを全国展開する外食大手「ワタミフードサービス」(同)がアルバイト店員の勤務時間を一部切り捨て、正当な賃金を支払っていなかったとして北大阪労働基準監督署の是正勧告を受け、217人に計約1200万円の未払い賃金を支払った。一方、元店員の20代の男性が「内部告発に対する報復で解雇された」と主張。同社に慰謝料などを求める訴訟を2日にも起こす考えだ。…
ネットでいろいろ調べると、ワタミという、教育再生会議の委員を務めた人をトップにもつ、「気高き」企業は、毎年大量に社員を採用しているという。つまり、離職率がものすごく高いのだ。たぶん、そうとうな働かせ方をしているのだろう。
昨日のシンポジウムでSHOP99の正社員の離職率は95%だという話があった。これって、ちょっと想像を絶する数字である。契機は回復しても、そう、就職戦線の状況がいいわけではない。売り手市場というのは限られた市場にすぎないことは注意しておく必要がある。それをいいことに、どえらい働かせ方を強いている。SHOP99の清水さんは4日間で80時間働いたという。命があったのがみっけもの。
ワタミの例でもそうだけれど、ボクらの周りには、ワタミもSHOP99も、最近話題になった、マックもコナカもセブンイレブンも全部、あたりまえのように存在する。そんなところで、異様な働かせ方がおこなわれている。そのことをよく見なければいけないのだと思う。
« 『ロスジェネ』創刊 その他『フリーターズフリー』のことなど | トップページ | 在日米軍司令部 »
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「経済」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
コメント