東京と大阪の違い――卒業式の風景
昨日のNスペと、おとといのETV特集の2つの子どもの心の傷を追った番組を見た、実はわが家では、共通してラストシーンで扱われていた大阪(Nスペ)と東京(ETV)の卒業式の違いが話題になっていた。東京の実践も大事なものだったけれど、卒業式はやはり異様なものだった。日の丸に向かう卒業式。これに対し、大阪のそれは、対面式で、感動的な卒業式だったことを類推させるものだった。そんなことが話題になったんだけれど、職場で、その話をしたら、たまたま両方の番組を見ていた人がいて、同じ感想をもっていた。2つの番組をみたら、おそらくたくさんの人がそう感じたんだろうなって思った。それほど、東京の卒業式の風景は異様である。子どもが不在、そんなことを感じさせるのだと思う。
« 読売調査の衝撃――憲法改正「反対」43%、「賛成」を上回る…読売世論調査 | トップページ | 日本人の目から見たチベット通史 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
- 基本合意15周年記念フォーラム と 厳しい低所得層、子どもの進学「困っている」4割 ひとり親世帯調査(2025.06.05)
「政治」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
« 読売調査の衝撃――憲法改正「反対」43%、「賛成」を上回る…読売世論調査 | トップページ | 日本人の目から見たチベット通史 »
コメント