倖田來未発言をめぐって…
テレビでも職場でも、倖田來未の例の発言についての謝罪会見が話題です。エリカ様の発言に弁護を試みたように、職場でちょっと弁護を試みたけれど、見事に粉砕された(笑い)。まあ、彼女の発言は、ちょっと弁解が困難なほど、ひどい発言だったことは否定のしようがない。みごとなほど、無知と人間として未成熟さを表した発言だった。
ただ誤解を恐れずに言えば、「しょせん」25歳の女の子の発言だ。その発言を垂れ流したメディアの責任は、まぬがれないが、しかし、未熟な女性の発言である。きっと、彼女がその発言の重みや痛みというのを理解するのは、もっと時間もかかるだろうし、経験も必要なのだと思う。
ボクが気になるのは、ことさらワイドショーなどで、この問題をとりあげることのほうにある。考えてみれば、政治家をはじめ、権力にかかわるような人によるこの種の人権をふみにじるような発言は枚挙にいとまわない。その発言を撤回したり、反省したりするケースはほとんどない。メディアの追及も、その人が権力から降りることが明確になってからにすぎないし、役職をやめる場合も、たいていは、政治を混乱させた責任をとってという言い方にすぎないのだ。そして、しばらくすると、ケロッとしてメディアの前に顔を出す。その発言について、くり返しメディアが追及することはない。
タレントについては激しい追及があっても、権力者にはそれがない。それはしかたがないのだというような目で、メディアの報道になれてしまうこと。そのことほど、恐ろしいことはないということを何となく感じてしまうのだけれど。
« 新安保体制下の日米関係 | トップページ | 教育振興基本計画に8重点分野 道徳教育など中教審が確認 »
「日記」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
「メディア」カテゴリの記事
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 「誰が島を守るのか 〜沖縄 若き自衛隊員の葛藤〜」(2023.01.30)
- 『降板ならもう観ない』玉川徹さんモーニングショー”降板疑惑”に続投願う声 テレビ朝日「事実でない」(2022.10.14)
- 陸自、離島防衛のロケット砲訓練 北海道・矢臼別で実弾射撃(2022.10.10)
「政治」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 倖田來未発言をめぐって…:
» YouTubeで大人気。 倖田來未 「腐った羊水」発言を謝罪! [ネットのアクセスアップ方法のリアル検証]
倖田來未 ■大粒の涙■で 「腐った羊水」発言を謝罪! 人気歌手の倖田來未さん(25)が7日、フジテレビ系「スーパーニュース」(月−金曜後4・53)に出演。「自分の言葉遣いがよくなかった」と涙ながらに謝罪した。 謝罪会見そのものは 録画で やはり 生放送の場合 またまた失言でもされると ややこしくなるための措置と思われる。 倖田さんは 黒のパンツスーツに白いブラウス姿。化粧っ気は少なく、指先からは派手なネイルアートも消えていた。... [続きを読む]
コメント