杉並区立和田中の夜間塾「夜スペ」、都教委が再考求める
このブログでもとりあげたことのある杉並和田中の夜スペにまったがかかった。
杉並区立和田中の夜間塾「夜スペ」、都教委が再考求める(朝日新聞)東京都の杉並区立和田中学校が計画している進学塾講師による「夜間塾」について、「公教育の観点から疑義がある」として都教委は7日、区教委に再考を求めた。区教委は「教育の地方自治分権が求められる今日、残念だ」と反発している。
「夜スペ」と題された和田中の試みは、平日午後7時以降、大手進学塾「SAPIX中学部」の講師が2年生を対象に指導する。保護者らでつくる「地域本部」が主催し、参加費はSAPIXの正規授業料の半額程度。リクルート出身の藤原和博校長らが教材づくりに協力する。
都教委は(1)希望しても受けられない場合があり、機会均等の確保に疑問がある(2)特定の塾が学校を利用して営利活動をしていると疑われかねない(3)教材づくりに教員がかかわり公務員の兼業兼職の疑いがある――と指摘。7日、区教委の井出隆安教育長らを都庁に呼び、文書で再考を求める指導をした。 …
教育格差の拡大を推進する都教委の指導で、まったがかかるというのも、どうも歪んだ感じがするのは私だけ?
私はこの制度には賛成しないけれど、都教委は自分の言っていることをよくかみしめてもらいたいともついつい思ってしまう。
ただ、区民的な議論が深まるなかで、中止というのなら。上からの中止では、今後、また限られた人のあいだだけで、この問題について議論がすすむのではという心配がある。公教育のありようは、もっと広く議論するべき時期でもある。
« 平和な世界に生きる | トップページ | 通常国会、18日召集=衆参議運委で了承 »
「教育」カテゴリの記事
- 今月末期限の休業支援金「よく知らない」8割超 アルバイトも利用可能、手続き急いで そして「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」(2021.01.25)
- エリザベス この世界に愛を(2021.01.24)
- 「コロナ禍における非正規労働運動の現状と展望」と「子どもたちが生活を綴ることとこれからの学校教育」(2021.01.23)
- 筑波大、困窮の学生に食料配布 コロナ支援、会場に長蛇の列(2021.01.22)
- 学生の困窮(2021.01.21)
「政治」カテゴリの記事
- 米富裕層の資産、114兆円増 新型コロナで貧富の格差さらに拡大(2021.01.27)
- 群馬訴訟判決を受けたオンライン集会(2021.01.26)
- 今月末期限の休業支援金「よく知らない」8割超 アルバイトも利用可能、手続き急いで そして「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」(2021.01.25)
- エリザベス この世界に愛を(2021.01.24)
- 「コロナ禍における非正規労働運動の現状と展望」と「子どもたちが生活を綴ることとこれからの学校教育」(2021.01.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 杉並区立和田中の夜間塾「夜スペ」、都教委が再考求める:
» 公立学校を使って熟事業をやるな [試稿錯誤]
昼前、NHKニュースを見てビックリ。なんと。。。
成績上位者対象 杉並区立和田中の進学塾連携授業が始まる。。
あきれたことに、公立学校の教室でこれを行っているのである!!しかも、教えるのは塾講師。
産経新聞:
『東京都杉並区の区立和田中学校(藤原和博校長)で26日午前、進学塾講師による有料特別授業通称「夜スペシャル」が始まった。2年生の生徒約11人が参加し、2時間強にわたり、塾講師による英語の講義を受ける。
特別授業は、同校生徒の保護者らのボランティアと進学塾「サピックス」(東京)と... [続きを読む]
コメント