靖国神社、取り下げを拒否=遺族らに回答
年末、最後のニュースは、これ。
靖国神社、取り下げを拒否=遺族らに回答-朝鮮BC級戦犯合祀(時事通信)第2次世界大戦後にBC級戦犯として処罰された朝鮮半島出身者の遺族らが、靖国神社に合祀(ごうし)の取り下げを求めていた問題で、同神社が要請を拒否していたことが31日、分かった。
遺族らによると、神社側は27日付で、書面で回答した。BC級戦犯で日本人名があった15人の合祀を確認したとし、「創建の趣旨と慣習に従っており、意に沿いがたい」と説明した。
どう考えても、存立そのものの意義を問われて、深刻な矛盾に直面している靖国神社をとりくまく動きとしては、A級戦犯分祀、そして、靖国の国有化の議論が強くなっていると言われている、それそのものも深刻な問題を含む議論だとは思うが、一方の靖国は、なかなか現状を打開する(反動的な意味でも)を見出せないでいるようだ。この問題では、分祀も検討したといも言われているが…。この問題は、A級戦犯と同様に、アジアの国際関係では実は深刻な矛盾を内包している。
たしかに靖国派は、後退している。福田首相は、中国に行って、日中友好をうたい上げた。福田さんも、自分の父親は、日中戦争の時代に、汪兆銘政権の財政顧問として、日本の中国支配で重要な役割をはたした、申しわけなかったというぐらいのことを言えば、大きくアジアの歴史は変わるのに。というのが感想だけど。
さて、靖国をめぐっては、来年はどんな動きを見せるのだろうか。
« さて今年の一年は | トップページ | 年の終わり 年のはじめ »
「平和」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「歴史」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
コメント