« 学童保育のいまと今後は… | トップページ | エイジアン・パラダイス »

2007/10/27

シェイクスピア・ソナタ

Shakespeare_0 昨日、夜テレビのチャンネルを回していたらNHK教育の劇場への招待で、松本幸四郎の「シェイクスピア・ソナタ」をやっていたの、思わず見てしまいました。

 松本幸四郎が、新たな現代劇創造を目指して始めた“シアターナインス”10周年記念公演。 その男が奏でるのは、四大悲劇と一つの悲劇。  “毎年のツアーの最後は、庭先に仮設された劇場で、〈四大悲劇〉を演じてきた。しかし今年は・・・。客席中央、一家の主のための席が、いまだ空席のままだ。”  その男の悲劇はココから始まる。

 物語の舞台は、仮設劇場の楽屋。出演者たちの人間的葛藤は、そのままシェイクスピアの悲劇とダブル。ラストは、舞台こそ人生だということか、それとも人生は舞台だということか。
 何でもいいが、まず演劇はテレビではなく、生がいいとつくづく思ったが。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 学童保育のいまと今後は… | トップページ | エイジアン・パラダイス »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シェイクスピア・ソナタ:

« 学童保育のいまと今後は… | トップページ | エイジアン・パラダイス »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31