ブラッド・ダイヤモンド
二日酔いというわけではないけど、腰が調子が一気に悪くなって、今日は家でシコシコ仕事をしていました。ほんとに仕事のペースが狂っていて、体調管理がここんところほんとうに不十分です。結局、体重も減らないしねえ。夜、遅くブログを書いていたのがよくなかったのかなあ(笑い)。ついでに、電気屋に来てもらって、こわれた照明を直してもらったり、それはそれで、いろいろ家事もこなしました。夕食の買い物を近くのスーパーでしていると、近所のお母さんから、怪訝な?顔で見られたり、我が家では普通のことですけどねえ。
さて、実は、この映画も見逃していて、やっとDVDで見た。職場でも、さっさと映画を見に行く人がいるけど、なかなか時間も金もなく、です。ストーリーは、ご承知のとおりだと思います。舞台は西アフリカのちいさな国シエラレオネ。世界でも有数の良質ダイアモンド産出国でありながら、世界で最も貧しい国の1つです。その原因は、外国勢力がバックについた内戦です。この映画では、内戦の大きな原因がRUFというゲリラ組織であり、少年兵がその担い手であるという形で描かれています。
マガジン9条のHPで、伊勢崎賢治さんが、「ブラッド・ダイヤモンドが語らなかったこと」という連載を書いていました。伊勢崎さんは、NGOの現地所長として、この地で平和復興の活動にかかわっていたのです。
映画とはちがい、実際のRUFは、もともとは、腐敗した政府への抵抗(革命)運動としてはじまり、一定の支持もないわけではなかったようです。それが内戦のなかでゲリラ化していく。そのため、復興の過程もきわめて複雑で、あやまりもたくさんあったことが、伊勢崎さんの文章からわかります。平和のためにしなければいけないことは、たくさんあるということが言えるのです。
映画からは、こうしたアフリカの内戦の背景にある、先進国の役割が見え隠れします。いろいろなことをかみしめたい映画でした。
« 安倍辞任と『官邸崩壊』 | トップページ | 政局を転換する力は世論にある »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
- 「膨張と忘却 〜理の人が見た原子力政策〜」(2024.07.18)
コメント