« フルキャストに事業停止命令 | トップページ | 労働白書が格差懸念 まだ読めません »

2007/08/03

「1円以上」で自民迷走

 「政治とカネ」の問題についても、選挙後の大きな焦点になっているが、その総括の仕方については、どうも自民党の先生方はよくわかっていないようだ(笑い)。

「1円以上」で自民迷走 政策立案も機能不全に(中日新聞)

 自民党で3日、事務所費の透明化策をめぐり、政治資金規正法の再改正で領収書添付の義務付け額を「5万円以上」から「1円以上」に引き下げる執行部案について「事務作業が煩雑になる」との反対意見が噴き出した。安倍晋三首相は早急の取りまとめを指示しているが、結論は今月下旬に予定される内閣改造、党役員人事以降に先送りされる見通しだ。
 …一方、民主党の鳩山由紀夫幹事長は3日の記者会見で、公表すべき領収書の額について「国民の目線は厳しく、領収書を取れない買い物はするなとの発想が求められる」と述べ、「1万円超」としてきた民主党案を「1円以上」に修正する方針を表明。秋の臨時国会では政資法再改正が焦点になりそうだ。

 柳沢先生などは、1円にすれば事務が煩雑になるということを言っています。しかし、そもそも政治資金規正法は、政治団体のカネについては、すべて領収書の収集を義務付けているのです。法律で免除されているのは、選挙管理委員会等への添付義務があるかどうかだけです。
 添付義務がなければ、そもそも領収書など集めていなかったとでもいうのでしょうか。だいたい赤城さんも、領収書の束を記者会見にもってきながら、公開はしない。ほんとうにすべて収集しているのでしょうか。やはり、領収書など収集せずに、付け替えている、そう思われても仕方が内容は発言が続いているということなのだということを、理解していないということです。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« フルキャストに事業停止命令 | トップページ | 労働白書が格差懸念 まだ読めません »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「1円以上」で自民迷走:

« フルキャストに事業停止命令 | トップページ | 労働白書が格差懸念 まだ読めません »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30