同盟なき同盟への道
今朝のNHKニュースで次のようなものがあった。
米豪演習 日本がオブザーバー(NHKニュース)この演習は、アメリカとオーストラリアが2年に一度行っているもので、今回は、今月15日からおよそ3週間の予定で、双方あわせて過去最大の2万7000人以上の兵士が参加しています。演習のシナリオは、仮想敵国の攻撃を受けた第三国を多国籍軍が助けるというもので、大規模な上陸作戦や市街戦など、さまざまな実戦訓練が行われています。25日は日本の自衛隊が初めてオブザーバーとして参加し、訓練の様子を視察したり、米豪間の共同作戦の進め方について説明を受けたりしました。…
これは、今月はじめに、おこなわれた「日豪外務・防衛閣僚協議」にもとづいておこなわれたもの。この会議は、日豪2プラス2と呼ばれているが、すでに、日豪関係は、同盟なき軍事同盟ともいうべき段階に入っていこうとしている。2プラス2の共同声明は、http://www.mod.go.jp/m/au/update/youjin/2007/06/06d.htmlに。
« 宮本延春さんって… | トップページ | 米下院委 慰安婦決議案を可決 »
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
コメント