パッチギ!的-世界は映画で変えられる
昨日、日曜出勤の途中、激しい雨に降られて、ずぶぬれになってしまった。それがいけなかったのか、昨夜から、久しぶりに少し熱が出た。ただ、今日は、職場で当番もあったし、ちょっとした用事もあったので、何とか朝方に、薬を飲み、とくかく汗をかいて熱を下げて出勤した。したがって、体調も気分も絶不調の一日。それでも、いくつかの仕事をこなして、やっと帰宅…。
さて、今朝は、新聞がない日だったので、電車のなかで、シネカノンの代表であり、映画プロデューサーの李鳳宇さんのこの本を読み終えた。「パッチギ!」の世界がそこにあった。なぜ、この映画にこれだけひかれるのか。その訳を説き明かしてくれる。久しぶりに面白く、こころ揺さぶられる本で、一気に読み終えた。
この本には、李鳳宇さんの生い立ちから、映画作りにかかわっていく過程がかかれている。その中身がそのまま「パッチギ!」である。かまえた政治的な発言ではなくとも、彼の人生は、そのまま政治の狭間にある。在日の歴史、そして南北の分断が刻まれている。なぜ、それに対しわれわれの日常は、かくも政治から遠くなってしまっているのか?
私が、見てきた映画、心を動かされた映画にこう李鳳宇さんがかかわっていることを示されると、やはり驚く。ケン・ローチしかり、ブラス、シュリ、JSA、是枝…。
同時に、打ちのめされる一冊でもある。彼は、私とほぼ同世代で、私より少しだけの世代。大阪で育った私にとっては、在日の世界はすぐ目の前にあった世界でもある。なのに、自分はこうも傍観者であったのか。そして、自分が、いまだ何をなし得ているのかということでも打ちのめされざるを得ないのでだ。
私は、信念とか、意思とかいう言葉は嫌いではない。世界は変えられる――その彼の「信念」は学びたいと思う。
« 「シングルファザー」急増 | トップページ | 沖縄から2つのこと »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『マリアの賛歌―石の叫び』(2024.06.15)
- 「サヘルと8人の子どもたち」(2024.05.26)
- ペンクラブが声明「国会の空洞化に抗議」 「適性評価制度」に懸念(2024.05.10)
- 大吉原展に行ってきた(2024.05.04)
- もっと違う社会の姿を目指さなければいけなのではないのか(2024.04.30)
「読書」カテゴリの記事
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 保護者「性急過ぎる」 那須と栃木の寄宿舎、年度末閉舎 方針に戸惑い(2024.07.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: パッチギ!的-世界は映画で変えられる:
» 李鳳宇『パッチギ!的』 [奥さまは149cm]
たぶん、今の日本で最も有名な映画プロデューサーであろう
李鳳宇さんの自伝です。
パッチギ!的―世界は映画で変えられる李 鳳宇
ちびちび的プチ評:[emoji:i-280][emoji:i-280]
熱いおじさまが語る熱い現場の裏側がのぞけます。
岩波書店 2007-06Amazonで詳しく見る ...... [続きを読む]
コメント