« 「過去の克服」と愛国心 | トップページ | 教育再生会議と「親学」 »

2007/05/02

書きたいことが溜まっています

 ここ数日、ブログの書き込みが、滞ってしまったので、書きたいことが正直溜まっています。取材先で、結構、問題意識をもったこと。テレビやDVDの感想。本の感想。そして、日々起こっていること。4~6日まで、山になかにこもるので、そこでも書き込めないので、連休を前後して、ぼちぼち書き込むことになるのだろうが。まあ、生活し、仕事をしていて、飽きのこない、刺激的な経験はたくさんあるものだ。だから、おもしろく生きていれるんだろうけど。滞った最初は、土曜日、「昭和の日」の取材は、後日書くとして、夜中に、学童保育のOBの連中との年に数度の飲み会に参加した、そこで正直、つくずく思ったのは、私の周りにいた、この連中は、つくずくくそ真面目な連中であったということ。ハメをはずして、何度も朝まで飲んだけど、この7年ほど、強固なほど安定した学童運営にとりくんできた。
 父母会による民営の学童保育の運営としては、そんなにあることでもないし、先日、市と委託料の件で交渉した、父母の報告を聞いても、いまの現役の父母の見事なほどがんばっている。なかなか、自己肯定感の薄い、不安定な私のような人間も、こういう仲間のなかで、支えられ、生きていたんだなあとあらためて感謝気持ちも沸いてきた。

 などと思いながら、4時近くまで飲んで、最後のほうは記憶がないわけではないけど、かなり酔っぱらってました(笑い)。

« 「過去の克服」と愛国心 | トップページ | 教育再生会議と「親学」 »

日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書きたいことが溜まっています:

« 「過去の克服」と愛国心 | トップページ | 教育再生会議と「親学」 »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30