起伏の激しい日々が続く…
金曜日は、学童保育の会議に呼ばれて、9時半ごろから参加。その後、少しおしゃべり。人とおしゃべりするのは、ずいぶん疲れる。土曜日はてきめん、神経性の腹痛に。仕事でも、人と接する機会がふえると同じような症状になる。まあ、出勤するまでの数時間がきついんだけど。
ここ数日は、調べものをする時間が多い。つまんなくはないが、なかなか目指す方向が見つからない、調べものなので、気持ちは落ち着かない。ふわふわした気分で過ごす時間が長い。なにやら気分の起伏の激しい日々だ。夜、帰宅、つれ合いはどうやら「飲み会」。しかたがないので、一人で飲む。少し、深酒になった。
日曜日は、朝から出かけたいところがあったけど、起きられず、直接、集会の取材に。少し、職場で仕事をして、帰宅すると、結果、つれ合いの職場の人と飲むことになった。若い人と話ができたのは楽しかったけれど。
明日朝までには、気分を変えて。また、新しい一週間がはじまる。今月の仕事の山場である。
« 5・20全国青年雇用大集会 | トップページ | 神戸A事件 被害者と加害者の10年 »
「日記」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
コメント