« パッチギ! LOVE&PEACE | トップページ | 日本の教員統制の異様さ »

2007/05/28

永田町に衝撃が走った

 永田町に衝撃が走った。いうまでもなく、松岡大臣の「自殺」である。これにより、安倍内閣は、末期的な状況に突入するのだろうか。
 遺書が6通残されていたというが、いまの時点でその内容は定かではない。

 いずれにしろ、この事件の背景には、永田町に走ったもう一つの衝撃あることが推測される。毎日新聞の以下の記事だ。

毎日世論調査:内閣支持率32%に急落 不支持率は44%(毎日新聞)

 参院選で自民、民主どちらに勝ってほしいか 毎日新聞は26、27両日、電話による全国世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は32%で、4月の前回調査比11ポイント下落、昨年9月の政権発足以来最低となった。不支持率は44%で最高となり、2、3月の調査と同様に支持を上回った。夏の参院選で自民、民主のどちらに勝ってほしいかを尋ねた質問では民主が初めてリード。選挙が今あった場合の投票先を問うた質問も比例代表、選挙区ともに民主が自民を抑えた。年金保険料納付記録5095万件が不明になっている問題に有権者が厳しい目を向けていることをうかがわせた。

 おそらくこの世論調査の結果は、事前に、自民党には届けられていたことだろう。緑資源関連の献金問題もある。さまざまな動きのが注目される時期でもあったはずだ。

 松岡氏に象徴されるような「政治とカネ」の問題は、結局、「闇」に氏とともに葬られることになるのだろうか。「政治家」という仕事は過酷なものだと思うが、政治家は自殺してはいけない。政治家なら、真相を語るべきではなかったのだろうか。政治資金規制法の「改正」なるものの底の浅さも、見えてくる。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« パッチギ! LOVE&PEACE | トップページ | 日本の教員統制の異様さ »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永田町に衝撃が走った:

« パッチギ! LOVE&PEACE | トップページ | 日本の教員統制の異様さ »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30