労働ビッグバンの続報です
この間のエントリーの続報です。6日に経済財政諮問会議の労働市場改革専門調査会が第1次報告を論議、「働き方を変える、日本を変える」 ―《ワークライフバランス憲章》の策定―という報告案を、確認したようです。
労働市場改革へ「行動指針」策定 経財諮問会議(北海道新聞)政府は六日、経済財政諮問会議を開き、労働市場改革で「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」の実現に向け、政府の政策的な方針を示す「行動指針」を策定することで合意した。一方、ハローワーク(公共職業安定所)事業の民間開放は意見が分かれ、結論は先送りされた。
諮問会議に設置された労働市場改革専門調査会が、女性の就業率向上や労働時間短縮などについて数値目標を盛り込んだ第一次報告を諮問会議に提示。「行動指針」は、調査会の第一次報告などを参考に基本的な考え方をまとめる。政府が六月に策定する「骨太の方針二○○七」に盛り込む方針だ。 …
報告案の原文がすでにアップされています。
http://www.keizai-shimon.go.jp/special/work/07/item1.pdfでPDFファイルが開きます。
« 大事なことは隠される | トップページ | 集団的自衛権見直しの続報です »
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「経済」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
コメント