外交激変(読み始め)
憲法ができて60年。改憲をめぐって重大な局面が続いている。この改憲の山の起点は、いうまでもなく90年代の「普通の国」という議論からはじまる。朝日の『論座』が、「90年代の証言」というのを刊行していていて、このシリーズは興味深く読んでいる。1冊目の小沢
のインタビューも、それほど目新しいものがあったわけではないが、それでも、彼の改憲論の特徴をよくつかめる一冊だった。
今回、柳井俊二元外務事務次官のインタビューが刊行されたが、これが興味深い。小沢のそれを含め、改憲論を(正確には自衛隊の海外派兵)を外務官僚がリードしたさまがよくわかる。国連の名での武力行使や、後方支援なら派兵は可能という論理を生み出したのが外務官僚なのだ。もちろん、この外務官僚の裏には、アメリカとの強い関係がある。
まだ、最初の2章ぐらい。読み終えたら再び感想を書くつもり。
« 「自衛官は、人殺しの練習をしている」 | トップページ | 改憲国民投票法案情報センター »
「平和」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
コメント