全国学力テスト110番
いよいよ今月24日には、全国学力テストが実施されます。多方面からの批判に対して、文部科学省が、次のような事務連絡を出しました。
平成19年度全国学力・学習状況調査における個人情報等の取扱について (pdfファイルです)
わざわざHPで
全国学力・学習状況調査は、文部科学省が実施主体となって、学校の設置管理者である都道府県教育委員会、市町村教育委員会等を参加主体として実施します。問題作成、採点基準の作成についても文部科学省の責任で実施しますが、調査のうち一部の業務(調査問題の発送・回収、調査結果の採点・集計、教育委員会及び学校等への提供作業等)については、確実な業務遂行、迅速かつ客観的な採点の実施、学校等への負担軽減等の観点から、民間機関(小学校事業:株式会社ベネッセコーポレーション、中学校事業:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ)に委託することとしています。
委託先における個人情報にかかる安全確保の措置等については、個人情報保護に関する法令の要請を受け、万全の対策を求めております。
また、委託先との契約書においても、個人情報や機密情報について厳重な取扱を定めております。
と弁解する始末。
さて、教育基本法改正情報センターでも元気だった愛知の人たちが「全国学力テスト110番」というブログを開設しました。
アドレスは、http://blog.goo.ne.jp/gakute110/
です。
« 李鳳宇さんの言葉 | トップページ | 読売の調査で、憲法「改正」3年連続減少 »
「教育」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
- 血液中のPFAS濃度が全国平均の3.4倍 東京・多摩7市の住民、水道水から摂取か(2023.05.16)
- 【教員不足をなくそう】自民党特命委員会提言のポイントは(2023.05.14)
- 「『不登校』から生きづらい社会を問い直す」(2023.05.13)
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
コメント