ちょっと気づいたこと
若いころ、ずっと若い、中学か、高校のころだろうか。人間関係がうまくいかなくって、ああ自分に感情というものがなければ、楽なんだろうなと考えていたことがある。感情をもたないように、つとめようとしていたような気もする。
最近も、実は、同じように考えることが、たびたびある。ある意味で、人間相手の仕事だし、人間のなかでする仕事だから、結果として、案外、傷ついたり、ものすごく疲れたりする。
そんなとき、そう考えて、その時の気分が、いつか感じたことと同じだとふと思い当たる。どうも、私は、人間的には、まったく成長していないようである。豊かな人間性というものには、だいぶ距離はありそうだ(苦笑)。まあ、うじうじしていても仕方がないんだけど(笑い)。
« 高校生はいま何を感じ、考えているか? | トップページ | 少年裁判官ノオト »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
コメント