祝10万アクセス!!!
ブログをはじめてまもなく2年と4カ月。10万アクセスの達成です。みなさん、ありがとうございます。
最近、あまりコメントもつかないし、へんてこなトラックバックばかりだし、そのあたりが少し、寂しい毎日です。もともと読者に想定していた、お友だち連中もほとんど反応ないし…。まあ、気をとりなおして、がんばります(何に)。
今日は、朝から、電車がとまったり、迷惑な一日。昨日は、つれ合いは泊まりの勤務。今日は、大学の授業もあり、私は夕食までの3食を準備してからの出勤の日。雑誌づくりの最後の段階なので、実務の多い一日。とは言っても、まだ入っていない原稿もあり、今月も、つなわたり、例によって胃の痛い日々が続く。毎月こんなんでは身体が持たないと、いつも思うが、それでも持たしているし、何とか、さまざまな手を打つところが、困ったもの。でも、今月は正直きついなあ。
電車のなかで、田中孝彦先生おすすめの井垣康弘さんの『少年裁判官ノオト』を読み始める。このなかには、「少年Aとの7年5カ月」という文章もある。先日もふれた、神戸の事件である。文章は軽いタッチだが、内容はとてつもなく重い。少年法の問題、少年の更生や教育の問題、少年犯罪の背景の問題、そして2人の親としての受けとめ。感想は、後日、もう少し、整理をして書くつもり。そのぐらい、重くて大きなことを提起している。
帰宅は、11時半。家族はすでに寝ている。みんな明日の朝は早いようだ。
« えっ! 少年法「改正」衆院委通過 | トップページ | 改定教育基本法 どう読み どう向きあうか »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
コメント