ハゲタカ
NHKの土曜ドラマ。全部見たわけではなく、6回中2回と半分ぐらい。そういえば職場の新人さんも見ているとか。
いつのまにか、鷲津はいい人になっている。
たしかに、マネーゲームの、おかしさやむなしさを描いてはいる。でも最後まで、違和感が残る。鷲津にしても芝野にしても、真正面から葛藤するいい人間になってしまうからか。だいたい、マネーゲームそのものをつくり出す構造から、プレーヤーはそう簡単に自由になれるのか。そこには、せまらない。そして、もう1つ。だれがマネーゲームのカネを出しているのか。ここにも迫らなければならない問題があるはずだ。考えてみれば、マネーゲームや経済犯罪のようなものは、昔からくり返されてきた。私の若いころには、リクルート事件やイトマン事件など大きな事件があった。でも、こうしたゲームを、ある意味で、通常の経済活動にしたことに現在の「闇」がある。その闇をあやつっているのは、――ファンドの背後にいるのは、いうまでもなく、銀行であり、そして過剰資本をかかえる大企業にほかならない。そんな問題から、はなれて、人間の葛藤も見せられてもと思ってしまう。
でも、現在のドラマは、やさしい。それは、人間のやさしさをどこかに見いだしたいからなのか。そして、誇りや喜びを、何としても守りたいという思いからなのか。そう信じたいとは思うのだけど。
« ミキティ、真央の舞 | トップページ | 自衛隊の新しい広報活動 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「経済」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
コメント