« 北海道のいじめ調査 | トップページ | 集団的自衛権とミサイル防衛 »

2007/03/09

女たちが戦争に向き合うとき

S_photo124773  女性史研究者の米田佐代子さんの『女たちが戦争に向き合うとき』というブックレットを読みました。文章がやや感情に流されている感はあるけど、とても面白い本でした。
 子どもは戦争の「加害者」か――著者は冒頭、ドキリとする問題提起をします。もちろん「加害」か「被害」かの二分法でとらえようとしているわけではありません。反戦の立場にあった与謝野晶子や平塚らいてふがなぜ戦争に「加担」したのかを問い、息子を少年兵として戦死させた母親の苦しみ、官吏として侵略の現地に赴いた父親の体験、小国民だった自身の少女時代と重ね合わせ、戦争動員を強いられた「被害者」であったと同時に「加害者」の側にあった自己をみつめます。こうした認識の発展は、女性が「個」として権利の主体となってきたことと一体と言います。著者自身の、研究者としての差別とのたたかいのなかで、戦争責任に対する認識も大きな発展があったのです。
 自身が、加害の体験を語り伝えことが、誤ちをくり返さないという戦後世代の「戦争責任」へと継承されていくというのが著者の思いです。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 北海道のいじめ調査 | トップページ | 集団的自衛権とミサイル防衛 »

読書」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女たちが戦争に向き合うとき:

« 北海道のいじめ調査 | トップページ | 集団的自衛権とミサイル防衛 »

無料ブログはココログ
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31