労働ダンピング
面白い本だった。ちょっと、時間がかかったのは、法律に立ち入ったのところは、やはり難しい。というか整理の仕方がつかめなくなる。ほんとに不勉強だなあと反省させられる。そういう難しさのある本だけど、不安定雇用の実態、そのもとで、労働条件や賃金がどう、どのようにして切り下げられているのかを、リアルに分かりやすく解き明かしている。労働はものとなり、商品のごとく買いたたかれる仕組みが明らかになる。そして、正社員の成果主義賃金はそのことを加速し、競い合うように、働く現場はダンピングされる。
なるほどとも思わせるのは、そこに隠された、パート=女性=補助労働=低賃金という差別の構造。それが男性をも包み込む事態がある。法改正で、間接差別が禁止されたことの活用の可能性とともに、やはり、そもそも、差別も働き過ぎもない、人間らしい働き方をどう確立するかは、緊急な課題だ。
とくかく、事態は日雇い派遣=ワンコール・ワーカーを生み出し、多くの人が非正規のダブル・ジョブ、トリプル・ジョブに向かっている。著者は訴える。
…グローバル化が必然的なもので、規制緩和しか方法がないとすれば、この傾向はもっと激しくすすんで人間社会の基盤そのものを突き崩してしまうのだろう。
改革は必要だが、いままでとは違ったやり方があるはずだ。グローバル化と向き合いながら、不合理な格差をもたらす要因を取り除いて、「働きに応じて公正に報われる」「安心して働き、生活できる」社会と労働のシステムを打ち立てなければならない。何をどう改革するかが問われているところで、もう一度現実から出発して、何から挑んでいけるのか課題を探りたい。そして、それは私たち一人ひとりの生き方の問題なのかもしれない。
一人ひとりの問題なら、われわれはたたかうしかない。たたかうことこそもとめられていると痛感した。
人気blogランキングへ 励ましのクリックを
« 都教委“必修逃れ”容認 | トップページ | 多元化する「能力」と日本社会 »
「読書」カテゴリの記事
- 12月号ができています(2024.11.08)
- 各社序盤情勢、自民への反発大きく にじむ既存政党離れ(2024.10.17)
- 11月号ができています(2024.10.08)
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 10月号ができました(2024.09.11)
「政治」カテゴリの記事
- 教職単位、大幅削減を検討 教員確保へ抜本見直し(2024.12.03)
- File8 追跡“PFAS汚染”(2024.12.02)
- 「無理心中」635人の子が犠牲 「児童虐待の最たるもの」低い関心(2024.12.01)
- 学術会議法人化案、会員300人に増員へ 監事らの首相任命案は対立(2024.11.30)
- 石破首相、「103万円の壁」引き上げ表明 所信表明演説(2024.11.29)
「経済」カテゴリの記事
- 教職単位、大幅削減を検討 教員確保へ抜本見直し(2024.12.03)
- File8 追跡“PFAS汚染”(2024.12.02)
- 「無理心中」635人の子が犠牲 「児童虐待の最たるもの」低い関心(2024.12.01)
- 学術会議法人化案、会員300人に増員へ 監事らの首相任命案は対立(2024.11.30)
- なぜ若者は斎藤氏、国民民主、石丸氏に投票したのか その2つの争点(2024.11.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 労働ダンピング:
» 病気にならない生き方について [病気にならない 生き方]
はじめまして、突然のトラックバック申し訳ありません。2児の母のまいです。病気にならない生き方についてのHPです。良い記事をアップしますので、宜しくお願い致します♪ [続きを読む]
コメント