カジノ資本主義再考
先日、カジノ資本主義の背景として、アメリカによる金ドル交換の停止みたいなことを書いた。いろいろ、経済に詳しい人とも討論するが、なかなか、それだけでは、考えが浅いことを思い知らされる。
さて今日の新聞は、日経社員逮捕が話題。この問題も、資本主義の現段階をかいま見ることができる。日経の事件で、個人も会社も、大きな責任が問われなければならないことはいうまでもない。が、やはり、同時に考えたいことは、ここでも、その背景にある問題だ。いろんな人と話して、あらためて、なぜ、金が株に向かうのかということを考えなければいけないと思った。つまり、金融投機に向かう資本はどのように形成され、それがなぜ金融投機に向かうのかという歴史的な背景だ。新聞は、昨日の社説で、王子対北越のTOBを肯定的にとりあげるものがあったが、ほんとうにそんな表面だけで良いのか。産業構造がかわり、アジア諸国の経済発展があり、日本にある金は、ほっておくと行き場を捜さなければならない状況にある。そこで、株価による投機がひろがるという背景もある。
ふさわしい金の流れが生じるような経済の発展方向をさししめす経済(産業)政策は、いまの時代の課題なのだと思う。それができないから、自民党の経済は危機なのだ。それは同時に、対米従属という足かせや、その裏側としてアジアという視野で考えれば、外交の問題でもある。アジアのなかの日本でないことが、日本を蝕み、それがカジノ化を促進している。株価に右往左往する経済からは、そんな姿も見えるのだ。
ちょっとむずかしい???
« 祝!!! 50000カウント | トップページ | 子どもにつたえる日本国憲法(変更) »
「経済」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「新型コロナとマイノリティーの3年 振り返り編」(2023.05.20)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: カジノ資本主義再考:
» 小泉総理 せめて最後に人間の証明をせよ [ニュースは踊る]
次のような事件があった。
秋田市役所駐車場で24日、練炭を燃やした乗用車の中で男性が死亡していたことが25日、分かった。秋田中央署は自殺とみて調べているが、男性から相談を受けていた市民団体「秋田生活と健康を守る会」(同市)によると、男性は生活保護の申請を却下され、友人に「おれが犠牲になって福祉を良くしたい」と話していた。 同会によると、死亡したのは市内の無職男性(37)。睡眠障害で仕事をしておらず�... [続きを読む]
コメント