« 1.25と3万2552人 | トップページ | 衣替え »

2006/06/04

今年も視点に行ってきました

 昨日は、視点を見に行ってきました。日本リアリズム写真集団の写真展で、プロとアマチュアの写真家が、現代を切り取った写真を競い写真展です。いまでは数少なくなった、ドキュメンタリーの作品を見ることのできる貴重な写真展です。昨年も書きましたね。
 今年の視点賞は、ベトナムでも枯れ葉剤の被害をとりあげたもの。戦争が終わって30年。まだ傷跡は深いのです。若手の写真家ですが、テーマを定めて、じっくりこの問題に向き合っていて、共感はもてます。
 会場では、何人かの写真家さんたちと話をしました。東北の、過疎をテーマにした写真をとる方、沖縄の今に向き合う方、さまざまです。昨年も書いた、渋谷さんとも少し話をしました。まだ30歳の若手。一押しの写真家です。関心のあるテーマ、取材の苦労など少しお話を聞きました。今回の、写真は、カンボジアの光と陰みたいなテーマですが、まっすぐに現実をとらえる感性や、正義感、情熱など、すごく好きな写真家です。ベテランのかたもふくめ写真家さんたちと話をして、その真摯な現実に向き合う姿勢に大いに刺激をうけた一日でした。

Banner_02人気blogランキングへ よろしければクリックしてください

« 1.25と3万2552人 | トップページ | 衣替え »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
「さくらおばさんひとりごと」のところのリンクをたどってやってまいりました。

もう20年以上前だけど、「視点」に2回くらい入選したことがあります。2度目のときには巡回展にも入りましたっけ。
このごろは応募もしてないんだけど、毎年6月になると気にはなっていました。

上記のリンクでも並んでいるんで驚いたのですが、まっぴらさんのリサイタルとあわせて、「視点」最終日に出かけてみようか、未だ決意できていません。
その前日には、「音楽・九条の会コンサート」もあるので、9日の夕方に出かけて、そのまま都内に泊まって。という段取りが理想なのですが。
まだ田植えしていない田んぼが2.5haも残っているので、そちらのすすみ具合で、ぎりぎり当日まで逡巡して、それでもチケットが入手できるようなら出かけてみようかと考えている行き当たりばったり。
あ、
でも、座右の迷は「行き当たりバッチリ(人生は成り行きと勢い)」です。

ども、失礼いたしました。

 HPは拝見しました。魅力的ですね。
 視点は、茨城の方が、農家の伝統行事で、奨励賞をもらっていましたね。働く現場のドキュメントは、農業もふくめもっともっと見たいですね。
 これからもよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も視点に行ってきました:

« 1.25と3万2552人 | トップページ | 衣替え »

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30