1.25と3万2552人
今日の新聞ではいちばん話題になっていた(いやいちばんは、村上ファンドかあ)ことなので、短く書き込みます。
出生率が1.25、そして自殺者が3万2552人。いまの日本を象徴する2つの数字。少なくない人が、自分の人生に未来を感じることができていない証左なのだろうか。危機感、真剣に、働き方を変えようなどの言葉が並ぶが、妙に空々しい。対策は総花的であってはならないが、すべきことはすべてしなければならない。問題は、この社会が、人に優しい社会かどうかではないのだろうか。対策も、働き方もふくめ、人間が人間らしく生きるうえで、この社会に何が欠けているのかをすべて考えるべきなのだと思う。
« 6・2集会 | トップページ | 今年も視点に行ってきました »
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
コメント