ふたたび『男たちの大和』
三四郎さんのブログにコメントと「兵士たちの死に方を考えたい」というTBをつけたのにたいして、ていねいなエントリーをされていますので紹介しておきます。
『男たちの大和』というこの映画をとおして、私たちが考えなければならないことというのは、ほんとうに多いと思います。とくに私が考えたいのは、「私たちが知らなければいけない真実とはなんなのか」「いったいなぜあのような過酷な戦争がおこなわれたのか。だれが、あの犯罪に責任を有するのか」、そして、「いま、おこなわれている議論は、その真実から目をそらせるような役割を果たしていないのか」などかなとも考えています。
今週の、法学館憲法研究所の「シネマ・DE・憲法」は、この「男たちの大和」を取り上げています。そこでは、
この映画は、つくった人たち、演じた人たちも、また観る人たちもいろいろな価値観で観て、いろいろな感想をもつものだと思います。かつて多くの人々が国のために個人の利益を捨てて戦ったことを誇らしく感じ、その精神を今後も引き継いでいきたいと思う人も多くいるでしょう。一方、多くの人々が国のために犠牲になったという歴史の事実を後世に残し、二度と戦争はしてはならないと思う人も多くいるでしょう。
迫真の演技とリアルな映像、息をのむシーンが続き、多くの鑑賞者の印象に残る映画です。日本国憲法の「個人の尊厳」や平和主義の理念を学び広げていく上で、この映画を鑑賞する多くの人々と語り合うことも重要だと思います。
と、紹介しています。たしかに、この映画のことをよく議論すること、そこからいろいろな見方を発見することは大事なことだとは思います。
« 急増する就学援助 | トップページ | 証言 戦後日本経済 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦(2024.10.07)
- 「8番目の男」、教育機関への公的支出割合、日本はワースト2位…OECDが発表(2024.10.05)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
- 「『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香」(2024.09.26)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
「歴史」カテゴリの記事
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
コメント