火垂るの墓
後半だけ、見ていました。ドラマとしては、いろいろ評価が生まれるとは思いますが、エンディングは、イラクやパレスチナの子どもたち? さすがに今日は、精神的にボロボロです。
« 亀も空を飛ぶ | トップページ | 機動戦士Zガンダム―星を継ぐ者 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦(2021.01.20)
- 連続ドラマW コールドケース3 ~真実の扉~ 壁の女たちへ(2021.01.16)
- テレビで会えない芸人(2021.01.11)
- 全国障害児学級&学校学習交流集会(2021.01.10)
- 隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人(2021.01.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 火垂るの墓:
» この子たちのこれから [maricom]
今、テレビで『火垂るの墓』を見終わったところ。
最後、現在のシーンで、過去を振り返りながら「生きた重さを感じる」と言っていたところから、涙。
そして、最後、ミスチルの曲とともに、
『火垂るの墓』のシーンとパレスチナの映像が交互に流れるところで、
涙が止まらなくなった。
銃を持った子、自爆した人の写真を持っている子、・・・。
この子たち、これからどうやって生きるんだろう。... [続きを読む]
コメント