« ドラフトと「改革」の正体 | トップページ | 「暴力の連鎖」を前にもつ言葉 »

2005/07/21

オタクが世界を救うのだから

 1時40分就寝、8時20分起床。寝過ごしてしまった。やはり疲れているのだろうか。二男が夏休みということもあって、朝の緊張感が半減したせいか? ところで二男は、ここ数日は、ガンプラの世界である。受験生というのに、朝から晩まで、ひたすらガンプラである。先日、松戸のバンダイミュージアムまで行って買ってきたガンプラである。本人は、オタクといわれるのを激しく拒否をしている。が、しかしこれをオタクというのではないのか。しかし、心配することはない。オタクが世界を救うのであるから。
 さて、寝たおしても、飯はつくらなければならない。とりあえず、二男のヒルは、やきそば。夜用に、じゃがいもの煮物とサーモンのクリーム煮など。毎日、メニューを考えるもの大変である。
 大幅におくれて職場につく。九段の仕事をつづけつつ、表紙の原稿をつくったり、目次の原稿をつくりはじめたり。最後の追い込みに入りつつある。が、まだ二本決着はついていないが、今日は進展はあまりない。合間の時間で『靖国神社』を読み続ける。
 夜は、地域の仕事。それから、俗にいうフロッピー残業(フロッピーなんてもう死語?)である。
 

« ドラフトと「改革」の正体 | トップページ | 「暴力の連鎖」を前にもつ言葉 »

日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オタクが世界を救うのだから:

« ドラフトと「改革」の正体 | トップページ | 「暴力の連鎖」を前にもつ言葉 »

無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31