金沢八景へ
と言っても、何も遊びにいったわけではありません。金沢八景にある大学の研究者に会いに行くためです。貴重な、2時間弱の時間でした。
ところで、私は、関東に超してきてもう21年になります。が、ほんとうにこの横浜というところには土地勘がありません。だいたい、中華街すら行ったことがない。だから、この金沢八景といっても何があるのか、横浜のどの位置にあたるのかまったくわからないのです。
考えてみれば、東京というところも、ごく限られた、渋谷のまわりとか、新宿周辺とか、お茶の水とか、水道橋とか、だいたい山手線内総武線沿線といった、そういうところしかしらないですよね。埼玉は、所沢、越谷、浦和、わが街……。千葉なんてぜんぜんわかりません。
若いころ、関西にすんでいたころは、もう少し自分の住んでいたところのことは知っていたような気がします。まわりをぶらつく余裕もないのか、でも東京は広いから仕方がないのか、何とも言えない気持ち悪さを少し感じました。
ところで、それはそうと、その大学のある校舎に入って、入り口の傘立てに傘を置いて、2時間弱。帰るとき傘はしっかり消えていました。こら! 近頃の学生は?!
« 10代の事件が続くが | トップページ | わが家の15歳は »
「日記」カテゴリの記事
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針(2023.09.21)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 岸田首相 来週 経済対策の柱示し10月中めどに取りまとめの考え(2023.09.19)
コメント