日高六郎のインタビュー
16日の朝日新聞の夕刊に、社会学者の日高六郎さんのインタビューが掲載されていました。パリに暮らす氏は、現在帰国中だそうです。
満州事変直前も、中国の教科書が「反日的」になっていました。……中国民衆は、日本の侵略に対して、日本製品の排除や「反日」教育で対抗する。日本は15年戦争で敗北し、侵略戦争は審判されます。ところが日本には自己反省の能力がない。戦後、文部省は、教科書に15年戦争を侵略戦争と書くことを認めないこともありました。中国の民衆や「反日的」になる原因は、日本のこの非現実的な歴史認識でした。……。またこうも言います。
ヨーロッパ、アフリカや中南米、中東では、イラク戦争反対の声が強い。日本はアメリカについて自衛隊がイラクに入りました。あれだけの金を使うなら、本当の人道支援ができたといわれている。国連の常任理事国になることは絶望的になったと思います。
まして憲法改定など、ヨーロッパでは不信感が強い。だれも「強い」日本など見たくない。9条を改めたら、アジアの国の民衆の怒りと不信は、10倍にも強くなる。9条改定は、国内問題ではなく、国際問題なのです。それを知らない日本の2大政党は、井の中の蛙でしょうね。日本には「開国」が必要だと感じます。
私の日高先生に対するイメージは、はっきり言ってややこしい人。ややこしい人は変わりないのでしょうが、このインタビューは説得力があります。近著である『戦争のなかで考えたこと』を、読んでみたくなりました。
« 連合の憲法見解 | トップページ | なかなか順調なんだろうか »
「メディア」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 「幸せ」な日本人は57% 30カ国中28位 40~50代が最も低く(2024.05.17)
- 「記者たち~多数になびく社会のなかで~」(2024.03.07)
- 自民党内、支持率下落に焦り 安倍派幹部らに離党求める声相次ぐ(2024.02.19)
- 「二風谷に生まれて~アイヌ 家族100年の物語~」(2024.02.04)
コメント