松元ヒロ ソロライブ
松元ヒロ ソロライブに行って来ました。思いっきり笑った90分間でした。思いっきりの政治風刺、現在の保守政治の国民との乖離ぶりをどんどん突いてきます。こんなことまで言っていいのという風刺をどんどん。観客にもいろんな人がいるんだからとこちらがハラハラしてしまいます。そんなステージを見ながら、自分のほうがある意味で、自主規制と言うか、言いたいことを言えないように萎縮しちゃっているのかななんて感じてしまいます。
社会全体が言いたいことが言えないような風潮があります。その怖さと、自分がそのなかで萎縮していることの怖さ、その両面をしっかり意識してしまいました。
« 報道の自由をめぐって | トップページ | 東アジアの友好の可能性 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 松元ヒロ ソロライブ:
» 松元ヒロ「憲法」もんだいを斬る! 〜2005 南区平和のつどい〜 [パペット劇場ふらり旅 〜広島〜]
松元ヒロの「憲法クン」、久々に聞きに行きたいなと思っていたところだった。
丁度こんなチラシを見つけたので出掛けてみることに。
「憲法クン」を初めて舞台で観た時には感動でした。法律用語の堅苦しさが残る条文、それを松元ヒロが舞台でよどみなく喋り始めると(彼自身が憲法クンとして自らの前文を紹介する)ああ、日本国憲法ってのはこんなに素敵でカッコよかったのかと涙ぐみそうになった。また聴いてみたいなと思わせるステージなのだ。私は、�... [続きを読む]
コメント