« ちょっと自信をなくします | トップページ | 出生率1・29 »

2005/06/01

佐世保事件1年

 あの衝撃的な佐世保の事件から今日で1年でした。子どもをもつ親としても、ものすごくいろんなことを考えた事件でした。子どもの気持ちはいったいどうなっているのか? ネット社会や子どもをとりまく文化のこと、学校や子ども社会のこと、自分なりに子どもたちと向き合おうという課題はもっています(自分の子どもだけではなく)。そこで、考えるべきことを社会的に発信しなければとも思います。
 子どもをめぐる事件では、子どもへの虐待がこれだけ、大きくクローズアップされた1年もなかったことも大きな特徴だと思います。なぜ、こうも子どもへの暴力がくり返されるのか。
 子どもへの接近、問題へのコンセンサスづくり、この1年なにができたかと言えば、不安ばかりかき立てられる風潮に、力強く対抗できることは何一つできませんでした。正直無力感のほうが大きいのです。同時に、忙しさ、社会的な大きな事件を理由に、後回しにしている後ろめたさも感じるのです。

« ちょっと自信をなくします | トップページ | 出生率1・29 »

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐世保事件1年:

« ちょっと自信をなくします | トップページ | 出生率1・29 »

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31