一橋大学で
今日は、午前中、久しぶりに一橋大学へ(と言っても半年ぶりぐらいでしょうか)。国立の駅前も、どちらかというと随分カラフルな町になってしまっています。大学構内は、文系の大学だけあって、先日、いった京大ほど大きな変化はありません。深い緑のなかの大学という姿は変わっていません。
ある研究者のかたと、一時間ほど話をしました。なかなか有意義な時間をすごすことができました。テーマは、歴史認識。靖国、教科書と、熱い夏にむけ、いろいろ準備をしています。
« 出生率1・29 | トップページ | 衆院予算委員会審議 »
「日記」カテゴリの記事
- 「『福田村事件』と関わって」辻野弥生講演会(2023.12.09)
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
コメント