憲法再生フォーラムIN早稲田
憲法再生フォーラムの講演会に行って来ました。お目当ての渡辺治さんは、急な会議のため不参加。残念。学部長(学科長)は忙しいですね。
それでも、講演全体はおもしろかったです。辻井喬さんのスピーチのあと(少し寝てしまいました。申し訳ありません)、桂敬一さんのメディアの動向の紹介。自身の体験とからませて話されて面白かったです。間宮陽介先生の話ははじめてききました。憲法とは何かという問題を、憲法学者風ではなく、政治思想家らしく料理。オーストラリアの国民投票での秘訣の話など、論点としては参考になりました。最後は、水島朝穂さんのスピーチ。以前にも紹介した「国民的憲法合宿」の話はやはり面白かったです。このドキュメント、ATP賞の受賞が決まったとか。今月の25日にはBS2で、その受賞の様子も放送されるそうです。
« 雨と夢のあとに(小説) | トップページ | 風邪で発熱 »
「平和」カテゴリの記事
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
- 「望みを打ち砕かれた」 G7広島サミット、被爆者から批判の声も(2023.05.22)
「政治」カテゴリの記事
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
- 「望みを打ち砕かれた」 G7広島サミット、被爆者から批判の声も(2023.05.22)
コメント