衆院予算委員会審議
衆院での審議が再開され、予算委員会の審議がおこなわれました。注目したのは、やはり靖国問題でのやりとりです。民主党の岡田代表の質問は、時間がたっぷりある成果、少し緊張感にかけます。首相のひとりよがり、説明責任ということに重点がいって、なかなかポイントがさだまりません。共産党の志位委員長は、気の毒なぐらいごく短い時間、靖国がさきの戦争を侵略戦争ではなかったという考えをもち、太平洋戦争もアメリカの責任にしているとズバリ。これにたいし、小泉首相は、靖国の考え方と私の考えはちがうと逃げの一点張り。やたら慎重にこたえようとする小泉首相の姿に、久しぶりに国会がピンとはりつめた感じでしたが。
« 一橋大学で | トップページ | 靖国オタク??? »
「政治」カテゴリの記事
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
- 「望みを打ち砕かれた」 G7広島サミット、被爆者から批判の声も(2023.05.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 衆院予算委員会審議:
» 隣国同士は仲が悪くて当たり前 ……靖国問題の周辺 [阿川大樹的小宇宙]
靖国問題について国会でもメディア上でも議論されている 通常の論理で考えて、靖 [続きを読む]
« 一橋大学で | トップページ | 靖国オタク??? »
コメント