安全か利益か
数日前の朝日新聞の論説の欄に、小林慶一郎さんが安全か利益かというテーマで小論をよせていました。小林さんと言えば、『日本経済の罠』や『逃避の代償』などのベストセラーを書いた気鋭の経済学者。その小気味よい緻密な議論は、読んでいてうならせるものがあります。だから注目して読んだのですが。
小林さんの議論は、利益重視は安全無視につながるという面、安全を重視してこそ社会的な信頼を勝ち取り利益も出るという面の両面があり、現場と経営がちがう価値観をもってこそ、両立するというようなもの。結局、経営者次第というのでしょうか。
かつてのSONYの会長の議論を出すまでもなく、やはり社会的な規制ということを考えざるを得ません。日本は、これほどまで、「規制緩和」が神話のように、定着してしまったのでしょうか。日本の議論とは違う、ヨーロッパなどですすむ社会的な規制というもののなかで安全というものも考えてみたいと思うのです。
« 祝 ワールドカップ予選突破 | トップページ | 過去の克服 »
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
「経済」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「新型コロナとマイノリティーの3年 振り返り編」(2023.05.20)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
コメント