« 渋谷敦志さんのこと | トップページ | 祝 ワールドカップ予選突破 »

2005/06/07

沖縄の基地はどうなるのか

 辺野古は断念と言われてからずいぶんたちます。現地では、一部の観測として、先の日米防衛首脳会議で、普天間の嘉手納など県内移設が合意されるという噂もありました。もっともその観測では、年内には県内移設を断念し、ふたたび辺野古がクローズアップされるということも言われていたようですが。
 本土では、あまり報道されない、沖縄基地の問題。琉球新報には「米、負担軽減に難色 日米防衛首脳会談」なる、報道が。ラムズフェルドが沖縄の基地軽減には反対していて、日本政府も強くこの問題では主張しないという状況があるということなのです。沖縄の負担軽減には、本土と沖縄のいったいとなった世論の喚起こそ求められているのだと思います。

« 渋谷敦志さんのこと | トップページ | 祝 ワールドカップ予選突破 »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄の基地はどうなるのか:

« 渋谷敦志さんのこと | トップページ | 祝 ワールドカップ予選突破 »

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31