日韓首脳会談
私が、記憶する限りのなかで、最悪の状況のなかでおこなわれた日韓会談。はじめから、何か成果があるとはとても思えない状況のなか。こういう日は、朝から心がつぶれるような思いですごさなければなりません。案の定、夕方の共同記者会見の小泉首相の言葉は、これ以上、中身のない空虚なものでしかありませんでした。これなら、だいたい何のために無理に首脳会談をしたんだろうか。韓国側は、3月の盧武鉉の演説から、いわばボールを投げつづけ、答えようとしないのは日本側なのだから、無理に首脳会談なんてしたくなかっただろうに。しかも、小泉首相は、韓国の記者の質問を受けつけなかった。これでは、韓国国民に語りかける言葉はないと言っているようなものではないのか。もうあきれてものが言えない。
« 裁かれた戦争犯罪 など | トップページ | 至福のとき »
「政治」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
コメント