あけましておめでとうございます
はじめまして。
そして、あけましておめでとうございます。
自分の思考の歩みを記録するブログのはじまりです。
ことしのお正月は、年末から3日間の帰省。
あとは、ずっと映画を見ていた感じですね。
子どもといっしょに「ハウルの動く城」=前評判というか、まわりではおもしろくないという声が強かったけど、僕は面白かった。あらそいをなくしたいというメッセージもあって。
テレビで、「踊る大捜査線 レインボーブリッジを封鎖せよ」=なぜ、あそこまで女性キャリアをいたぶるんだろうといういやな感じが強すぎます。「化粧師」=化粧品会社の宣伝みたいな映画だけど、背景に足尾銅山の公害などもあって、意外に面白かった。椎名桔平もかっこよかったし。
DVDで「シカゴ」=アメリカの退廃的な世界を、みごとにエンタテイナメントにしてしまうところはすごいです。もしかして、この世界観が世界中に押し付けられているのかしら。
「フラデルフィア」は、俳優がすごかったです。デンゼル・ワシントンがうまい。
「あの子を探して」=やっぱチャン・イーモはうまいです。きっと、「誰も知らない」なんかも、この映画の影響が強いんだろうな。
18になった上の子と、ゆっくりすごすのももう少しかもしれない。この正月は、2人で、お好み焼きを焼いたり、すき焼きをくったり、少し思いでも作りました。
「日記」カテゴリの記事
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント